Quantcast
Channel: マドモアゼル・愛 オフィシャルブログ「水瓶座時代」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 909

生きる。死ぬ。

$
0
0

昨日の天皇誕生日に私は静岡の駅前にあるプリヴェ静岡ステーションという可愛くてきれいなホテルにて、静岡放送主催のメッセージフォー・ユーの公開番組に出演してました。 3時間の完全生放送で、もう一方のゲストはドラえもんの声優をされている水田わさびさん。水田さんの声からは倍音がバンバンでており、隣にいても気持ちよかったです。 私のしゃべり方はおわかりの方も多いと思いますが、語尾がはっきりしないモソモソタイプ。丁寧に一音一音離される水田さんとは正反対でした。 音の力、声の力に関心があるのですが、本当に声というのは、まったく同じ声というものはなく、電話に出る兄弟姉妹や親子の声を時折間違える程度。 本当に神様は声にも顔かたちにも個性を持たせています。これを窮屈なことに一定の型にはめこみ、機械のように人間を動かそうとしても、土台無理な話しなのです。 マスゲームや軍隊の行進は一見きれいですが、トイレに突然行きたくなるような人も中にはいるのではないか、、、行進中に足を痛めたりする人もいるのではないかと思うと、きれいだと喜んでばかりもいられません。 学校教育も金太郎飴の増産に貢献しましたが、同じように反応を示す大勢の人を作って、一体だれが得するのでしょう。人間を機械同然にして得する時代は、もうとっくに終えているはずです。 昭和の大戦で、それはもう終えたはず。日本は文化国家として生まれ変わったのですから、本当は金太郎飴を作っても始まらないのです。オートメ化する工場と仕事、、、その分、人間が楽になればいいのですが、人間にもそれを強要しだす産業界や国、そして教育界。 本当に無責任だと思います。文化は百花繚乱が特徴。どこに行っても吉野家やスキ屋があり、ユニクロがあってジャスコ。西松屋、しまむら、、、○○○、○○、、と街道沿いはどこもいっしょ。 全国展開した企業は一時は飛ぶ鳥落とす勢いで儲かるかもしれませんが、決して百年企業になれないと思うし、はやりすたれの運命から消えていくのみ。 結局はうまく儲けて、いい時で止めて正解、、というようなオーナー意識により、人はボロ雑巾のように使われ、誰にも幸福をもたらさないシステムに。 儲けた創業者にしてみても、結局は死んでいく人間。冥途に持っていけるものなど何もない。 街道筋のお店だけでない、これから日本の企業が進む道はブラック企業化の方向でしょう。新しい魅力的なものが作れないので、従業員から搾り取って利益を上げるという最悪の方式を狙うわけ。政府もそれを応援という凄い話しにきっとなっていきます。 誰が悪い、というのではなくても、文化がないからそうなってしまうのです。機械的なものしか扱わないから、それに携わる人間も機械にならざるを得ない。 誰それさんでも、○○さんでも、何とかちゃんでも、そんなことはどうでもよく、機械力としてしか考えてませんから、一時間で何個つくれる、何個作った、どれだけ仕事させられるか、、、体を壊したらおしまい。次次とればいい、、、要するに悪魔化です。 悪魔化してみんなが幸福になればいいのだが、みんなが不幸になっていく。悪魔化、、言葉が悪いとしたら、ブラック化でもいいのですが、そうした企業にかかわる人が今後どうなっていくかよく見ておくといいと思う。 まず、従業員が不幸に落とされる、、それはそうでしょ。家族も趣味もあったものではないのだから。病気にならないのが不思議で運がいいとかいうレベルなのだ。 次に上位の管理職。さらに取り締まり役クラス、そして社長、そして創業者と、順次、不幸は襲っていくでしょう。 宇宙の本質からずれたことをしているからです。これから本当に早いテンポでそうなっていきます。 近欲すぎるのです。もっと本当に欲を出せばいいのに、近欲過ぎるから、目の前の一円まで儲けようとして関係する者たちの命を削ってしまうのです。 不幸の大本は金太郎飴の増産にあります。同じ人間を作っていけば、同じ飯をくわせればいいし、同じ電車に押し込めればいいし、同じような住宅に住まわせ、住宅ローンで鎖をつければいい、、、と。システムに人間も取り込むことで逃げれなくさせ、あとは搾り取る形。 そんなことがうまいのが東大の天才と言われて大きな顔をしてきた。本当はバカなんです。 命を知らずして人間や政治や社会をどう動かすというのでしょう。命をし続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 909

Latest Images

Trending Articles

<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>