Quantcast
Channel: マドモアゼル・愛 オフィシャルブログ「水瓶座時代」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 909

言霊の幸はふ国

$
0
0
披講セミナーの二日目、最終日をただいま終えました。二組に分かれて第一班と第二班がそれぞれ歌会を行いました。

二日間の成果をお披露目したことになりますが、メンバーにはうまい人もいれば下手な人もいる。

しかし、うまい下手は関係なく全体の一体感が出ることで、下手な人もかけがえのない個性になっている。

この一体感こそ歌会の妙味である。下手な人がいた方がよい、、、不思議な世界となる。

歌会のルールは色々あるが、大事なことは失敗しないことではなく、失敗しても先を進める、、それにこだわらず、めげないで真摯な姿勢を通し続ける。

すると、それは見事な個性となって開眼してゆく。下手な人は下手ゆえの味わい、、いや、それ以上の個性として、この世における存在をむしろしろ示す。そういう秘密が言霊の世界にはある。

今回の模擬歌会において、そのことが実証されたようでとてもうれしかったです。

二日間、大変でしたがご苦労様でした。素晴らしい一体感をありがとうございました。

下記の二つの動画は、林先生との君が代の甲調、並びに乙調の披講。それとやはり林先生との阿吽の呼吸における、練習一切なしで声を合わせたひふみ祝詞です。

君が代 甲調 乙調


ひふみ祝詞

Viewing all articles
Browse latest Browse all 909

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>