Quantcast
Channel: マドモアゼル・愛 オフィシャルブログ「水瓶座時代」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 909

池田山ヒーラーファッション

$
0
0




人は着る服によって大きな影響を受けます。

私はこれまで定期的に黒のモノクロ服を着ることがありましたが、決まって運気が悪くなった気がします。

そして黒系統の服をやめると、しばらくして段々とエネルギーが高まり、運気もアップしたのを何度か経験しています。

江戸時代を終わらせ、明治の世になったときも、人々の着る服が変わりましたし、文化大革命のときにも、人民服が果たした役割は大きかったと思います。

改めて服について考えると、それが自分自身のアイデンティティに根差していることがわかります。

服を決めかなる時の私たちは、生きるスタンスがはっきりしない時と重なるのではないでしょうか。

私が池田山ヒーラーファッションを開発したのは、服と意識の関係に気づいたからですが、その前に、洋服は日本人には似合わない、、、という思いがありました。

洋服は白人文化のもので、日本人も似合う人は多くいますが、根底に流れる価値観に、羨望や優位を誇る思想、または極度に合理化された効率性があるように思っていました。

服を選ぶ、、、というストレスは大きく、新しい服を着ることで、どこか自分でないものになっていく居心地の悪さを感じたりすることはなかったでしょうか。

人生の中に占める、洋服に費やす時間とエネルギーとお金が、本当に莫大だったという人もいると思います。

楽しみであればもちろんそれで良いし、実際に素敵な服を着こなせたときの喜びも大きいものがあると思います。

しかしそうであったとしても、洋服には日本人には不利な面があったと思えるのです。

背が小さい、、、体も小さい、、、肌の色が黄色、、、髪が黒い、、、など、日本人の特徴と洋服は基本的に合わない面があります。

もちろん現代では日本人のデザイナーが世界で高く評価され、憧れの対象にすらなっているのですから、着こなしも含めて、白人に劣ることではないとは思いますが、どこかに無理があることも確かです。

歴代の総理大臣などは外遊する際には必ず洋服になるのですが、背の大きなあちらの政治家の中で、小さな体に似合わない洋服を着た日本の総理大臣は、印象面からかなり損していたと思います。

もし、どんな場合も紋付羽織袴でいたなら、アメリカの正式な場所においても堂々と日本語で話せたことでしょう。

なんだ、、、ベーシックな文化を築いた勢力が勝者になるのだ、、、との直観。

結局、時代を作る原動力は文化であり、その中で、格好良い服を着ることは、大きなアドバンテージになり得るということがわかったのです。

その意味でも、日本人には日本人に似合う服がいかに重要かという思いを抱くことになりました。

着物、、、とも考えたのですが、すでに終えたものが新しい力を持つには無理があります。洋式生活の私たちに着物が以前のように戻ることはないでしょう。

着物と洋服を比べて思うのは、その発想と人間理解に大きな違いがある点です。

洋服は人間の個体の形を重視し、着物は人間の動きを重視しています。

個体の形に添った服は一件動きやすいのですが、体の無理を生じますので、どうしても疲れます。常に一定の緊張を強いる形になります。

洋服が戦争に都合のよい、戦闘服の性格を持つことを指摘する人がいますが、それはよくわかります。

着物は腰のみを一か所だけ止めて、上下は自由に動かせるという体の動きに無理が来ない設計になっている。

なので、動きやすく、くつろぐことは確かです。

この着物の特性は古代の服に共通するものであり、日本の着物に限らず、古代の服にあるいくつかのパターンは、下記の三つに別れると言ってもよいと思います。

首や腕が楽な大きめのワンピース
巻きスカート
羽織のような上着

以上が古代服の基本のパターンであり、池田山ヒーラーファッションの基本になっている構成です。

体を締めるのは、巻きスカートの紐だけ。大きめのワンピースの腋は着物同様に大きく開いており、その上に巻きスカートをはいて固定します。

上着は必要に応じて着装しますが、仕事などで動く際には上着は着なくてもいいのです。

上着はおしゃれの際、、正装の際、、、に着ます。上着と言っても、もっともシンプルな長方形の麻に腕部分を広く穴あけしただけのもの。

ワンピース、巻きスカート、ハオリと、すべて古代服そのままです。この古代三点の服の取りあわせは、よくあるようであまりないのが不思議なのですが、これ以上ないシンプルな伝統そのものであり、私たちの遺伝子の中に、服としてイメージされる無理のないものとなっています。

なので、誰にも似合う、、、という不思議な現象が起こります。似合うという意味ですが、洋服が合理的で戦闘に適し、優越性と優位性の象徴としての面が強いのと反対に、どの民族の古代服にも共通する要素でまとめた池田山ヒーラーファッションには、精神性が表出してきます。

その人の持つ、内面の良いところや魅力が表現されるのです。

いかつい、ラガーマンの大男が池田山ヒーラーファッションを着ると、古代の哲学者に見えるような変化が起きたり、洋服ではどこかパッとしなかった人が着ると、その人だけが持つやさしさや、穏やかさなどの、内面の魅力が漂ってきたりします。

おしゃれの部分は、アクセサリー類がやはり基本になります。占星術では金星の美意識は常に年上の女性や母親の価値観によって傷つけられ、破壊されて私たちは育ちます。

何、、その髪型、、、何、その服、、、何、そのお化粧、、、、というような母や姉たちの嘲笑によって金星はあっという間に傷つきます。

それが自己価値の毀損を生じ、必要以上に洋服にこだわる私たちの方向を築く一因ともなります。

しかしどんなにおしゃれしても、化粧で成功しても、本心の根の部分にある、金星は傷ついたまま。

好きな人の前で赤い口紅を塗る、、、ピンクのリボンを髪につける、、、という、素朴で愛らしい金星意識は傷ついたことは、洋服やおしゃれへの必要以上の執着を生みだします。

だから、おしゃれや洋服選びには特有の複雑な思いが交錯しやすいのですが、傷ついた金星意識を、池田山ヒーラーファッションでは、ソロモン王のような髪留めをつける、、、王女さまのような首巻きをつける、、、古代の華やかなアンクレットをつける、、、というようなことで修復する楽しさがあります。

文章ではよくわからないと思いますので、これからしばらくの間、色々な池田山ヒーラーファッションを下記の動画で、ご覧になってくだされば幸いです。

ワンピース、巻きスカート、ハオリ、、、の三点と、装飾品の数々をぜひご覧ください。

ワンピース、巻きスカート、ハオリの三点は、色も柄も自由に選ぶことでの楽しさはもちろんあるのですが、ベーシックとなる白麻の三点、、、茶麻の三点をまずご覧頂きたいと思います。

白麻の三点での着装を、金星をイメージした金星スタイルとし、茶麻の三点での着装を、木星をイメージした木星スタイル、、、として基本にしています。

池田山ヒーラーファッションがなぜヒーラーファッションというのかは、麻をふんだんに使ったスタイルですので、麻特有の宇宙的な卵の中のいる安心感から、その人が持つ内面が安定して出てくるため。

ヒーラーに着ていただきたい、との思いの他に、この服を着ることで、どなたもヒーラー感覚になることも確かです。

池田山ヒーラーファッションは8月1日土曜日から、MI池田山ハウスで発売を開始します。すべて一点ものですので、ぜひいらしてご覧になってください。

本格的には、8月8-9日の癒しフェアに於いて、正式発売開始となります。

池田山ヒーラーファッションは、すべて手作りの完全ハンドメイドで、生地の購入は私が直接行った買ってきました。これからもその予定です。

東京の西日暮里という場所は生地の聖地とも言えるところで、多くの生地屋さんが立ちならぶ、裁縫好きな人なら必ず脚を運ぶところです。

もっとも大きな生地屋さんがトマトというのですが、トマトに一体何度行ったことでしょう。池田山ファッションで身を包んで行ってますので、トマトの従業員のみな様は、私を見たら、まず、あっ、、、あの人、、、と思うはず。

というわけで、生地購入から、デザインはもちろん、製法もハンドメイドです。

デザインは基本私が考案したものを、スタッフで練りに練ってまとめ、パタンナーのプロにお願いして型紙と見本を作ったわけです。

そして、その型紙と生地をそろえて、まじめで誠実に作ってくださるところを探すのですが、けっこう、これが大変でした。

しかし、やっと見つけたのが、おばあちゃんたちが集まり、裁縫をやってくれるグループに遭遇。

このおばあちゃんたちのグループが最高に上手で、一つづつきれいに縫い、作品にしてくれています。

現在、5名のおばあさんが奮闘してくださっていますが、うれしいのは、おばあさんたちから、「生きていてよかった」と言葉がいただけたこと。

腕があるにも関わらず、雑巾や服のお直ししか腕前を見せることができなかったと、、、

池田山ヒーラーファッションには、私の生地買いのエネルギーとおばあちゃんの生きがいのエネルギー、そして洗濯マークを付け、さらに魅力的な小物類、、、これが素敵なんですが、小物や手作りのアクセサリーを作ってくださるスタッフたち、全員のエネルギーが満ちています。

必ず、それを着る方に幸福が訪れる、、、そんな確信をもって作っています。もし、売れなかったら、、、、私が生涯、着続けることになっています。それでも構わない、、、という開き直りも。

お値段は、麻が基本ですが、他に、高級コットン地、またパーティやおしゃれ用として、これも高級なポリエステルの池田山ファッションもあります。

麻はやや高めになりますが、ワンピース、巻きスカート、ハオリの三点のセットの合計金額で、2万円から3万円となっています。

単品でのご購入も可能で、ワンピースが10000円から16000円。巻きスカートが5000円から8000円程度。ハオリが6000円から10000円程度が中心値段帯です。

三点セットでほとんど2万円台ですが、これだとほとんど利益がありませんので、厳しい面がありますが、とにかく着ていただいて、その幸福感を味わっていただきたいと思っています。

色々なパターンがありますので、池田山ヒーラーファッション特集をまたブログで行いますので、よろしくお願いいたします。

下記動画は主に、白麻三点の金星スタイルと茶麻三点の木星スタイルのご紹介です。





ビーナススタイル&ジュピタースタイルでトーニング


オーラ調整 ベッドバージョン



Viewing all articles
Browse latest Browse all 909

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>